top of page

お魚&水草が入荷しました。

執筆者の写真: Little interior aquariumLittle interior aquarium


皆さんこんにちは。


3月に入りだいぶ暖かくなってきましたが、みなさんどうおすごしでしょうか?

暖かくなったぶん花粉症で悩んでる方の方が多いんですかね。


自分はまだ花粉症にっかかいないので、花粉症の方の辛さはわかりませんが、

鼻水が止まらなかったり、涙が止まらなかったりと、とても大変なようなので

しっかりとマスクをして、花ををなるべく体に蓄積させないようにしたいと思います。


それでは、花粉症予防対策を万全にして、お魚&水草のご紹介。



アクセルロッディ・レッド


レッドタイプのアクセルロッディです。

真っ赤になるわけではありませんが、なんと言うか繊細な赤みが魅力ってところですかね。

あとブルーよりも丈夫です。


ホラダンティア・アッコレイリ


ミクロラスボラ・ブルーネオンに似たお魚です。

背中のブルーラインが無いので、ブルーネオンと比べるとやや地味な感じがありますが、

そのぶん価格が抑えめで購入しやすいですよ。

岩組レイアウト水槽と良くマッチします。


プンティウス・ペンタゾナジョホレンシス


スマトラに似ていますが、性格はとても大人しく混泳向きのお魚です。

飼い込む事でボディーの赤みが増し、美しい姿を見せてくれます。

タイガーヒルストリーム・ローチ


水槽側面に張り付く姿がとても可愛らしいですね。

谷の登りの仲間で吸い付く力はかなり強く、捕獲するのに苦労するお魚です。

中性~弱アルカリ性を好むので、低床にはソイルよりも砂利を使用するのがお勧めです。


シルバーフライングフォックス


黒ヒゲコケをよく食べてくれます。

大きくなってもコケをよく食べてくれのが嬉しいですね。


MIXバルーン・モーリー


まん丸のボディーが可愛らしいですね。

白、黒、オレンジ、ダルメシアン柄など連れてきてます。

雌雄が揃えば繁殖も容易で増やす楽しみも味わえますよ。



フレックルド・ドルフィンキャット(WILD/トカンチンス)


可愛い顔を持つナマズの仲間です。

流通量はあまり多くなくレアなお魚です。

可愛いナマズが好きな方は是非どうぞ。

やや大きくなるナマズです。



グリーンイエローフィン・ペコルティア(WILD)


美しいボディーカラーが目を引きます。

今回来た個体は約10㎝と大きめの安心サイズ。

プレココレクションに是非どうぞ。


●マスタードファントム・プレコ 大きめ約10㎝


オトシンクルス


水草レイアウト水槽のコケ取り屋として欠かせない存在です。


コリドラス・ハブロースス


小型コリドラス御三家の一種です。

その中でもコリドラスに一番近い体形をしています。

ボディーは小さいですが、丈夫で飼育しやすいので初心者の方にお勧めです。

小型水槽のお掃除役としても活躍してくれますよ。


ゴールドホバリング・キャット


インドに生息する小型のナマズの仲間です。

状態が上がるとボディーの金色みが増し目を引きます。

性格は大人しく、口に入らない程度のお魚と混泳可能です。



ヘミグラムスSp・インフェルノ


飼い込む事でボディーの赤みが増し水景によく映えます。



グリーンライン・ラピステトラ


体側に入る黒とグリーンのラインが目を引きます。


ハイフェソブリコン・コぺランディ タバジョスⅡ


赤みはそれほど強くは出ませんが、シャープな体系にピンと立った背びれと尻びれが

このお魚の持ち味です。

今回のコぺランディはオススメです。

インパクティス・ケリー スーパーブルー(欧州便)


ボディー全体に青みがかかる美しいテトラです。

改良品種ですが、それほど色味がどぎつくないので、

水草レイアウト水槽のメインフィッシュとして合わせやすいと思いますよ。

岩組レイアウト水槽なんかに合うと思います。


ハニー・グラミー(WILD)


GOハニーグラミーと比べるとかなり地味な体色をしていますが、

コイ科のお魚をメインとした、シックな水槽によく映えるお魚だと思います。

性格も大人しいのでコミュニティータンクの一員として是非どうぞ。



ショーベタ・KOIマーブル


ショーベタ・プラカット イエローマーブル―


綺麗なプラカットがいたの連れてきました。

ボトルアクアリムのメインフィッシュに最適です。


アピストグラマ・ビタエニアータ(WILD/カレイロ)♂


♂のみですが人気のアピストが来てます。

ペア取りやレイアウト水槽のマスコットとしてお勧めです。

ネグロ系のアピストは体系色彩ともに美しいです。


イエロー・チェリーシュリンプ

極火エビ

 

可愛らしいチェリー系シュリンプが来てます。

コケ取り用委員としては、あまり期待は出来ませんが、

小さくて綺麗なので、観賞価値がとても高くなおかつ繁殖も可能です。

繁殖を狙うなら10匹単位で飼育するのがオススメです。


水草

●カボンバ

●アナカリス

●アポノゲドン・クリスプスレッド

●アルテルナンテラ・レインキー

●ウォーター・カーナミン

●ウィーピングモス

●キューバ・パールグラス1:2グロー

●クリナム・カラミストラータム

●国産アルテルナンテラ・レインキー斑入り素焼き鉢

●国産キューバ・パールグラス素焼き鉢

●国産ショート・ヘアーグラス素焼き鉢

●グリーン・ロタラ

●クリプトコリネSp・フラミンゴ

●ゴールデン・ネサエア

●シペルス・ヘルフェリー

●台湾ミズニラ

●ニューラージ・パールグラス1:2グロー

●パールグラス

●ハイグロフィラ・ピンナティフィダ

●ミクロソリウム・ナローリーフ付き流木XLサイズ

●ポリゴナムSp・サンパウロ

●ミクロソリウムSp・トライデントミニ

●ラージ・マヤカ

●レッドリーフ・バコパ

●ルドウィジアSp・スーパーレッド

●ロタラSp・マニュピレンシス

●ロタラ・ワリッキー

●ワインレッドモス


と入荷しています。


気になる方はLilttle innterior aquariumまで


ご来店お待ちしております。















閲覧数:92回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


  • Twitter Social Icon
  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page