レイアウト素材が入荷しました。
- Little interior aquarium
- 2020年12月19日
- 読了時間: 2分
いや~、相変わらず寒い日が続きますね。
寒いけど、家では暖房を一度も付けていません。
今、自分の体を温めてくれる場所はお店だけ・・・・(涙)
さて、家で生まれたての小鹿のように震えている最中、
素材が入荷しました。

なっ、なんだこりゃ~。
こんな小さな店にこの段ボールの数・・・・・。
「うそだぁ~」
「嘘だと言ってよバーニィ」

で、箱を開けてみると、中から出たのはADAの雲山石でした。
山型の物が多くレイアウトの構図を組む際にとても重宝する素材ですね。
単体使用はもちろん、流木と組ませて使用する事も出来ます。

所々2~3個穴が空いていて、侘び草はもちろんソイルを入れて水草も植栽でます。
ハイグロフィラ・ピンティフィダやニューラージパールグラス、グロッソスティグマ
なんか入れてみるのも面白いかもしれませんね。

今回入荷した雲山石は、60~120㎝で活躍してくれそうです。
形も良く、60㎝だったら1~2個、90㎝4~5個、120㎝だったら5~6個
使用すれば結構格好が良い構図が組めると思います。

高さが足りないんじゃない?
と思う方もいると思いますが、盛り土などで補えば問題ナッシングですよ。
それでもやりようでは可能ですけどね。
墨田水族館の7mの水槽が良い例かと。
発砲ウレタン敷くとかですかね。

正直値段は安くはありませんが、そのぶん形がよいので
岩組が苦手な方でも、簡単に構図を組む事ができますよ。

高さはありませんが、段差を付ける上でこう言った石は必須です。
この後ろに、山型の格好が良い石があると想像すると・・・・。
格好が良い構図の出来上がり。



みるとバランス悪いですが、左から流れるような構図を組めば
かなり使える素材になると思います。
全て格好が良い素材で組むと、
岩組の場合は特に全体がボケてしまいますからね。
ドラマと一緒ですかね。
主役と脇役の関係みたいな。


主役級の雲山石ですかね。
と、使いやすい雲山石が入荷しています。
コロナで外出できないなら、家で楽しむことを考えればいいんです。
自分の場合、寒いのであまり家にいたくはありませんが(笑)
こんな時こそ最強のホビー、アクアリウムがあるじゃないですか。
この機会にレイアウト水槽一本立ち上げてみませんか?
ご来店お待ちしております。
Comments