皆さんこんにちは。
乾燥する日が続いていますが、皆様どうおすごしでしょうか?
自分の場合、手がカサカサになって、物を掴むのに苦労しています。(笑)
さて、そんなてがカサカサの中、少量ですが生体&水草が入荷したのでご紹介。
チェッカボード・シクリッド(WILD/コロンビア)
人気のドワーフシクリッドを連れて来ています。
サイズはやや小さめですが、状態は良好でしきりに低床を食んでいます。
ネグロ系のチェッカーボードに比べれば、やや体色の美しさでは劣りますが、
水質にうるさくないので、初心者の方でも飼育しやすいと思いますよ。
飼い込む事で、♂の尾ビレはライヤーテールに伸長し、格好が良い姿を見せてくれますよ。
ホタル・テトラ(WILD/コロンビア)
ディープレッドホタルテトラを連れて来るつもりでしたが、来ていたのがホタルテトラ
だったので、まあたまにはいいかと思い連れてきました。
体色はディープレッド程赤くなりませんが、まあオレンジ色と言ったところでしょうか。
ただ、体色が地味なぶん尾筒の黒とゴールドの模様が強く映え
これはこれで綺麗なテトラだと思いますよ。
水草レイアウト水槽によくマッチします。
ゴールデン・ハニーグラミー
黄色みの強いボディーと赤い尾びれが目を引きます。
水槽を明るく演出したいなら、このお魚がオススメです。
性格も大人しいので小型魚の混泳魚としてもGOODです。
グリーン・ファロエラ(WILD/コロンビア)
入荷間もないので、発色はイマイチですが水草を沢山植栽した水槽ならば
グリーン色が強くなり美しい姿を見せてくれますよ。
コケ取り能力はあまり強くなく、エサはブラインシュリンプや赤虫などがオススメです。
オトシンクルス
コケ取りのお魚と言ったらこのオトシンですね。
主に茶コケをよく食べてくれます。
コケ予防として、60㎝水槽で最低5匹は入れておきたいですね。
ブラックシャドー・シュリンプ
久しぶりに入れてみました。
普通の黒ビーとは明らかに違いますよね。
黒の光沢も強く気品があります。
国産増殖個体なので、日本の水に慣れているので飼育しやすいと思いますよ。
ターコイズ・シャドーシュリンプ
元はブラックシャドーシュリンプを親にもつ、美しいシュリンプです。
こなれた水を好み、水質が合うことで体色の青みが一層増しとても美しくなりますよ。
ヤマトヌマビ
コケ取り屋と言ったらこのヤマトヌマエビですよね。
60㎝水槽のコケ予防としては、最低10匹は欲しいところですね。
水草レイアウト水槽では必須生体です。
カバクチカノコ貝
ゆっくりですが確実にコケを食べてくれます。
大き目を連れて来ているのでパワーが違いますよ。
オススメの貝です。
キャリコ琉金(弥富)
白、赤、黒、藍色と派手な体色をしている丸形金魚です。
赤色勝ちになり気味な金魚水槽の差し色としてお勧めです。
丹頂(江戸川)
高頭丹頂ではありませんが、肉瘤の付きが良く体系もバルーン気味の
可愛い個体を連れて来ています。
琉金(江戸川)
王道の金魚です。
国産個体なので丈夫で飼育しやすいですよ。
水草
●侘び草・ピグミー・マッシュルーム
●侘び草・かれん
●侘び草・ハイグロフィラ
●グロッソス・ティグマ
●ニューラージ・パールグラス
●インディアン・クラススラ
●ロタラSp・ワイナード
●ロタラ・マグランドラグリーン
●ロタラ・ナンセアン
●ドルマリア・コルダータ
●コブラ・グラス
●ウィーピングモス付き流木
●ミクロソリウム・SPソカン付き流木
と入荷しています。
気になる方はLilttle innterior aquariumまで、
ご来店お待ちしております。
Comments