皆さんこんにちは。
4月に入り暖かい日が続いていますが、皆様どうお過ごしでしょうか?
自分の場合、4月に入っていきなり構図を組んでいた水槽にヒビを入れてしまい
溜息の連続です。
また再構築しなくては・・・・・。
こんな時錬金術が使えたらな・・・トホホですよ。
さて、再レイアウト中の中、生体と水草が入荷したのでご紹介。
グリーン ダータテトラ(WILD/コロンビア リオ・ブレッド)
美しいダーター・テトラが入荷しました。
緑みを帯びていますが、環境により茶緑にもなるようです。
流通量は少ないのでカラシンコレクションに是非どうぞ。
レッドフィン ブルーベリー・インパクティスケリー(東南)
まだチビチビサイズなので発色はイマイチですが、
成長すれば美しい体色を見せてくれると思います。
並みのケリーとは一味違います。
マジナータス・ペンシル(WILD)
久しぶりの入荷です。
複数匹で飼育ると良く群れ見栄えします。
糸状のコケなどを多少は食べてくれるので、水草レいアウト水槽の
混泳魚としてお勧めです。
カージナル・テトラ(WILD/コロンビア)
超無難な熱帯魚ですね。
水草レイアウト水槽のメインフィッシュとしてお勧めです。
10匹単位で飼育すると、このお魚本来の美しさを堪能できますよ。
ニュー・ゴールデンネオンテトラ
ネオンテトラの白バージョンってところですかね。
赤、青の体色が抜けたぶん、派手さが抑えられ岩組水槽とよくマッチします。
当店の30cm水槽でも泳がせています。
丈夫で飼育しやすいので、初心者の方にもお勧めです。
ラミノーズ・テトラ(東南)
真っ赤な頭が目を引きます。
泳ぎが速いので、エンゼルフィッシュやディスカスなど
中型シクリッドなどとも混泳できます。
良く群れるお魚なので、10匹単位で飼育するのがお勧めです。
ゴールデン・バルーンラミレジィ
まん丸のラミレジィが来てます。
体系が丸いせいか、性格もノーマルタイプに比べ温和です。
POPな水景を造りたいならこのお魚がお勧めです。
コバルトブルー・バルーンラミレジィ
ゴールドタイプとは対照的な色合いですね。
ゴールドタイプと同様、性格は比較的温和で、小型魚との混泳が可能です。
ノーマルタイプ、ゴールドタイプ、ブルータイプ3種泳がせてみるのも
面白いかもしれませんね。
ペルー・スカラレエンゼルフィッシュ(WILD/ペルー)
ザ・熱帯魚。
このお魚が水槽にいると、なんとなく熱帯魚を飼育しているな!
と言う気になるから不思議です。
今回来た個体はボディーが100円玉サイズとまだチビチビサイズなので、
45~60cm水槽のメインフィッシュとして最適です。
ヒレましっかり伸長しているのでかなり見栄えすると思います。
お勧めのエンゼルフィッシュです。
チェッカーボード・シクリッド(WILD/リオ・ファリス)
格好が良いチェッカーボードが来ています。
こちらペアでの販売となっていますが、♀の大きさも丁度よく良いペアだと思います。
アピストグラマに比べ性格が温和なので、
水草レイアウト水槽の混泳魚としてお勧めです。
アピストグラマ・アガシジィ(WILD/ティフェ)
久しぶりに優良アピストが来ました。
まだ幼魚個体ですが、かなり良い発色をしています。
成長するに従い、オレンジ色がより強くなり、美しい姿を見せてくれますよ。
♀のサイズも良く良いペアになると思います。
コリドラス・アッシャー(WILD)
体側に入る縦じまバンドが目を引きます。
まだ完全に落ち着いていないのでバンドは薄めです。
流通量は少なくレアなコリドラスです。
コリドラスコレクションにオススメです。
●コリドラス・ピグミー
ニュー キングロイヤル・ペコルティア
成長するに従いバンド模様が変わるので、これからどう変わっていくのか楽しみです。
オリノコ メガクラウンペコルティア(WILD/コロンビア)
今回はしっかりサイズが来ています。
丈夫で飼育しやすいので、プレコ初心者にオススメです。
チョコレート・グラミー
しっかりサイズが来ています。
性格は大人しく小型魚との混泳が可能です。
密生系のレイアウトによくマッチしますよ。
お勧めのグラミーです。
●スパイクテール・パラダイスフィッシュ
水草
●カボンバ
●アナカリス
●ミクロソリウム・トライデント ミニ
●ミクロソリウムSp・ニードル
●ブセファランドラSp レッド ミニ
と入荷しています。
気になる方はLittle interior aquariumまで。
ご来店お待ちしております。
営業時間変更のお知らせ
平日は14時開店~21時閉店
に変更させて頂きます。
*土・日・祝祭日は、通常通り12時開店~20時閉店
今まで遅い開店時間で来店できなかった方も、
若干ですが開店時間が早まりますので、
この機会に是非ご来店下さい。
Comments