皆さんこんにちは。
昼間は暑いですが、朝なんかはだいぶ涼しくなってきましたね。
やっと秋かって感じですが・・・・。
まあなんだかんだこの時期になると、食べる量が多くなりますよね。
自分なんかついつい食べ過ぎてしまい、最近お腹のたるみが気になっています。(笑)
ダイエットしなくては・・・・・・。
それではダイエットに励んでいる中、バンパイアクラブ水槽を制作してのでご紹介。
使用する水槽は20㎝CUBE水槽。
バンパイアクラブは小型のカニなので、20㎝CUBE水槽でも2~3匹飼育が可能です。
特に今回は水を張らなくてよいので、設置する場所に困らないのが嬉しいですね。
水換えもしなくてよいので、バンパイアクラブ飼育はズボラな方に向いてるかもしれませんね。
砂利を敷くだけでもOKですが、それだと味気がないですからね、少し手を加えましょう。
で、使用する低床はニッソーの焼成ソイルを使用します。
栄養成分は殆どありませんが、普通のソイルと違い粒が潰れにくく長期で使用できます。
色も暖色系なので、今回のレイアウトにピッタリですね。
植物の根張も砂利より良いです。
構図素材は折れてしまったスマトラウッドを使用します。
大きさも20㎝CUBE水槽に丁度よく、何本か組み合わせて使いたいと思います。
小皿?
水槽に水は張りませんが、カニは水中で脱皮を行うため、体がつかれる大きさの
容器を用意します。
100円ショップに丁度良い大きさの涙型小皿があったのでこれを使用します。
まあ、昼間は物陰に隠れている場合が多いですが、一応カニが歩けるように
三角構図で組みたいと思います。
育つかわかりませんが、手前にはニューラージ・パールグラスを植栽するため
溶岩性で仕切りを作ります。
溶岩石を隠すため、ウィローモスを活着させます。
小皿はなるべく目立たないところに配置します。
三本のスマトラウッドを使い骨格を作ります。
アーチ状になっていい感じです。
あとは、低床に薄っすらと水を湿らせ、ある程度乾燥に強い植物を植栽して完成。
テーブルヤシ、ブレクナム・シルバーレディ、ハイグロSPチャイ水上葉、赤網目グサ
オーストラリアクローバー水上葉、ニューラージ・パールグラス水上葉、ウィローモス
を使用しました。
ニューラージ・パールグラスが這ってくれれば、かなり見栄えするレイアトになると思います。
水槽内をカニ走りする姿は中々可愛らしいですよ。
エサは、赤虫から人工飼料まで選り好みせず食べるので、
初心者の方でも飼育しやすいと思いますよ。
ADA・DOOAのマグネットライトやスタンドなどを使用すれば、
インテリア性もUPするのでお勧めです。
こちらの水槽ですが販売も行っております。
もちろんバンパイアクラブ単体の販売も行っていますよ。
水を張ると地震が怖い・・・・、けど何か飼育してみたい・・・・・・
そんな方にピッタリなのがバンパイアクラブです。
置き場所をとらない小さい水槽で手軽にカニ飼育を始めてみませんか!
ご来店お待ちしております。
コメント